2-way Truss rodの話

2Way≠Dual Action

同じく2wayと呼ばれていますが、実際には多くの違いがあります。通常3種類があります。
Two Way with welded cap and nut inside for adjustment
Dual Action with two threaded ends and nut open on end
Brass Dual Action with two fine threaded ends and nut open on end

Dual Actionとは、ナットを調整することによって、トラスロッドが指板方向にもネック方向にも反らせることができる仕組みを指します。
欠点としては、One Wayトラスロッドと比べてネック全体の重量に影響を与え、その結果ギターの音色にも影響を及ぼす点です。
ただし、すべてのTwo WayトラスロッドがDual Actionというわけではありません。下図のように、ナットを締め込むことで円柱状の鋼材が扁平な鋼材を押し上げるタイプのTwo Wayトラスロッドも存在します。このタイプは端部が溶接されておらず、本質的にはOne Wayトラスロッドに近い構造で、One Piece Neckによく見られます。

トラスロッドを購入する際は、ご自身が必要とするモデルを選択するようご注意ください。